京都のおすすめスポットとグルメ情報

京都で生まれ育った京都大好き人間が、おすすめの観光スポット、穴場、グルメなど紹介しています。

京都 「北野天満宮 お土居の紅葉」ライトアップ情報

ご存知菅原道真公が祀られている北野天満宮 受験生なら一度はお参りしたことのある京都人には馴染み深い天神さんで紅葉のライトアップが始まりました。 境内西側に豊臣秀吉が洛中洛外の境界のために築いた「お土居」の一部が今でも残っています。そこに流れ…

京都 紅葉の洛北「曼殊院門跡」

洛北の名刹「曼殊院門跡」 門跡と言うのは皇室一門の方々が住職を務められていた事を意味しています。 京都には 青蓮院門跡や実相院門跡、聖護院門跡等があります。 曼殊院は紅葉の名勝とも言われていて静かな佇まいの寺院が秋には賑わいを見せます。 庭園は…

京都 泉涌寺山内 秋の「今熊野観音寺」

泉涌寺山内「今熊野観音寺」 JR,京阪東福寺駅下車 徒歩10分 観光客の多くは駅を降りて右折して東福寺に参拝されますので紅葉シーズンでも泉涌寺は山内も広く比較的混雑していなく穴場です。 山内にはいくつもの塔頭が散在しており足に自信のある方がおスス…

京都 洛北「蓮華寺」

洛北「蓮華寺」に紅葉狩り、参拝に初めて行きました。 出町柳から京都バス17番大原行きの乗り約15分。満員のお客さんの殆どは大原を目指されています。 バス停からすぐに「蓮華寺」がひっそりとあります。 天台宗、山号を帰命山。しっとり情緒のある寺院です…

京都 祇園 高級イタリアン「イルギオットーネ」

予約の取れない高級イタリアン「イルギオットーネ」 1ヵ月前からしか予約受付されませんのでご注意を。 で丁度1ヵ月前の開店時間に合わせて電話! 取れました 2階の個室!! 場所は八坂の塔(法観寺)を目指して坂道を上がり、突き当りを左に曲がった場所で…

京都 紅葉たよりをお届けします

京都 11月7日現在の紅葉情報 前回の11月2日の情報から随分紅葉状況進んでいます。 今週は半ばより気温が下がってきますので一段と紅葉しそうですね。 まだ黄色情報の永観堂でも池の周りは綺麗に赤く色づいている様ですので今週末には紅葉狩りが多くの所で楽…

京都 洛東「真如堂」

京都 洛北巡りの最後は 洛東に位置する「真如堂」 正式には鈴聲山真正極楽寺と言い、天台宗の寺院です。 四季折々の花々で参拝者を楽しませてくれますが やはり真如堂と言えば紅葉です。 三重の塔の前のモミジは紅葉始めていました。例年見頃は11月中旬頃と…

京都 洛北「一乗寺降魔不動明王」

八大神社から少し坂道を登ったところにお祀りされている「不動明王」さん 赤い炎を背負って恐ろしいお顔をされているお不動さん。 降魔不動と言い悪魔を降服させるために怖いお顔をされているらしいです。 右手には「降魔の利剣」、左手には「けん索」を持ち…

京都 洛北「金福寺」

京都 洛北寺院巡り3カ所目「金福寺」 佛日山 金福寺は864年創建。もともと天台宗であったが荒廃して江戸時代に再興し臨済宗南禅寺派となった。 松尾芭蕉や与謝蕪村と縁深く俳句の聖地としても有名です。 「山門」 「庭園」 写真真ん中あたりに見えるのが芭蕉…

京都 洛北「詩仙堂 丈山寺」

八大神社の手前にある「詩仙堂」 入口がこじんまりしていて控えめすぎて危うく通り過ぎるところでした。 元は侍であった石川丈山が徳川家を離れて京都にて文人として朱子学を学んで59歳(1641年)の時に詩仙堂を造営して31年間仙人の様な生活をおくっていた…

京都 洛北「八大神社」

一年のうち 秋晴れの特異日と言われている11月3日に洛北名刹巡りに出掛けました。 まだまだ紅葉には早いのですが 紅葉の時期の混雑を避けて参拝しました。が、朝早くから電車も満員でした・・・ でも南禅寺や永観堂に比べるとゆったりとしていましたので連休…

京都 秋の「法然院」

哲学の道を少し入ると現れる「法然院」 浄土宗系の寺院で春と秋の喧騒に包まれる哲学の道を1本入るだけで閑静で趣のある寺院が現れます。 無料で自由に参拝できるのに、哲学の道と比べると訪れる人は凄く少なく穴場です。 藁葺きの山門はまるで額縁の様に見…

京都 高級食パン専門店「La douce vie」

河原町今出川に9月15日オープンした「La douce vie」 3種類の食パンのみの販売です。 間口が小さいお店ですので通り過ぎてしまわないようにご注意を! ジャポネーゼ(角パン) 国産小麦と天然酵母使用 730円 パンドミ(山形食パン) サクッともっちり 730円 …

京都 御朱印巡り

残念ながら京都三大祭りの1つ「時代まつり」が中止になりました。鞍馬の火祭は規模を縮小して行われるようです。情報を確認の上、気を付けて行ってらしゃいませ。 今日は今までに頂いた個性的な御朱印をアップします。 最近は御朱印ガール等 ブームとなって…

京都 八幡「走井餅」お店で頂きました。

京都府八幡市 京阪八幡駅近くにある 「やわた走井餅老舗」 江戸時代中期に大津の湧水「走井」を用いて創業された走井餅が6代目の時 明治時代に名水で名高い石清水八幡宮のお膝元に引き継がれました。 その後すぐに大津の本家は廃業されたそうですが直系とし…

京都 洛北紅葉で有名な「圓光寺」

秋も1日1日深まり1か月後には紅葉が楽しめることでしょう。 2015年の紅葉は色づきがが悪く残念な年となりましたが昨年は綺麗に紅葉した景色が見をれました。 さて今年は? 昨年の訪れた中で1番のお薦めは洛北に位置する「圓光寺」 1601年徳川家康が伏見に圓…

京阪電車 プレミアムカーに乗りました。

平成29年8月20日から運行されている京阪電車「プレミアムカー」 少し前になりますが8月28日に乗ってきました。 思っていた以上に500円でプレミアム感を感じました。 まず駅の事務所で乗車券の他にプレミアムカー券を時間指定座席指定で購入します。買う時間…

京都 美しい秋の和菓子

京都高島屋 デパ地下 秋の生菓子購入しました。 高島屋の地下では季節の生菓子をいろいろなお店の生菓子を1カ所で購入出来て便利です。 お高い生菓子をいろいろなお店で個別に数個ずつ買うと高額となりますが、いろんなお店から1個ずつ買えるので食べ比べが…

京都 パワースポット「錦天満宮」に参拝しました

京都では学問の神様 菅原道真公を祀っている天満宮と言えば北野天満宮が有名ですが 京都一の繁華街 新京極に「錦天満宮」があります。 先日鳥居がビルに突き刺さっているとテレビで紹介されていました。 これからの季節 受験の合格祈願等で訪れる方も増えて…

京都 「永楽屋」さんで手拭い購入しました。

創業400年を超える「永楽屋」 現在14代当主は元来思っていた手拭いに更に芸術的な色合いが濃い新柄手拭いが次々発表されています。 三条(本店)、四条、祇園、宇治平等院等店舗があり色とりどりの手拭いで見ているだけでも楽しめます。 又季節感も良く出て…

京都 下鴨神社 名月管絃祭に行きました。

10月4日は「仲秋の名月」と言うことで下鴨神社の管絃祭に行きました。 糺の森を抜けて鳥居をくぐると参道両脇に鯖寿司、みたらし団子、日本酒等々の出店がありますが それを横目に見ながらまずは本殿参拝しました。 18時過ぎに到着すると尺八や雅楽の演奏が…

京都 「梅園」で四角いみたらし団子食べました

2017年夏に寺町三条に開店した「梅園」 店内は昭和レトロでゆったり 河原町店の他5店目となる店舗はかに道楽の横 大衆食堂を改装してオープンしました。 土曜日の丁度お昼時に来店しましたので店内は3組のみで並ばずに済みました。 昼食時はねらい目ですよ。…

京都 裏寺「宝蔵寺」に参拝しました

河原町裏寺にある伊藤若冲のお墓があることでも有名な 「宝蔵寺」 弘法大使の創立と言われ1269年如輪上人により開基されました。 こちらのお寺は京都錦の青物問屋の出の伊藤若冲及び伊藤家の菩提寺であることからも有名です。 昨年は伊藤若冲生誕300年と言う…

京都 あぶり餅 食べ比べてみました。

京都紫野にある今宮神社門前名物「あぶり餅」 今宮神社さんの東門から出て右手が「本家かざりや」、左手が「元祖いち和」 昔は双子の様なおばあちゃんが両方の店先から「あぶり餅焼けてますよ。どうですか~」の元気な声掛けがありましたが今は控えめに呼び…

京都 大将軍八神社に参拝しました

方除、厄除けとして信仰されている「大将軍八神社」 794年平安京遷都の際、桓武天皇の命により大将軍神を祀り国家守護、繁栄を願ったことが始まりの神社です。(当時は大将軍堂という名前でしたが応仁の乱後いくつかの社号変遷をへて大将軍八神社になりまし…

京都出町柳ふたば「栗餅」

ご存知出町ふたばの「栗餅」 この季節とっても楽しみにしている「栗餅」 名代豆餅よりも私的には一押しです。 栗餅はやはり人気で午後からは売り切れている事もしばしば・・・ 今日は9時過ぎと言うこと、雨降りだったので行列もあまりなくお目当ての栗餅ゲ…

京都 「ぱんだんご」食べちゃいました

可愛すぎるお団子で有名な「ぱんだの散歩」 住宅地の中にあり通り過ぎてしまいそうなちっちゃなお店でお姉さんが一人で営業されています。 カウンターだけのお店で注文を聞いてから焼き上げてくださいます。 立ち食いとなりますがその場で食べると温かくて柔…

京都 上七軒ビアガーデン行ってきました。

期間限定で京都西陣花街 上七軒歌舞練場がビアガーデンになります。 風情のある上七軒の石畳み 玄関を入ると池にかかる橋を渡って右手の縁側席に案内されました。 右奥が踊りの発表会が出来る舞台があるホールです。 京都最古の花街「上七軒」の歌舞練場で舞…

京都 大雲院祇園閣 特別拝観行ってきました。

高台寺付近を散策していると気になっていた寺院「大雲院祇園閣」 普段は非公開ですが今回京都夏の特別公開でやっと拝観することが出来ました。 本堂前の涅槃像 まず阿弥陀如来坐像が安置されている本堂にお詣りして祇園閣へ パンフットより 鉾頭は鳳凰ではな…

京都 可愛い狛ウサギで有名な岡崎神社に行きました

子授け、安産、厄除けの神 東天王「岡崎神社」 794年平安京遷都の際に守護のため都の四方に建立された社の1つで東に鎮座することから東天王と呼ばれました。 また背後の紫雲山をはじめ境内一帯がウサギの生息地であったことからウサギは神の使いと言われ狛…