京都のおすすめスポットとグルメ情報

京都で生まれ育った京都大好き人間が、おすすめの観光スポット、穴場、グルメなど紹介しています。

京都 清水寺千日参りに行きました

京都で1番有名なくらいの清水寺 毎年8月の9~16日は千日詣りの特別拝観が行われます。特に14~16日は千手観音菩薩との縁が強まる日として本来の千日詣りの日と言うことでお詣りに行ってきました。 1日詣ると千日のご利益があります。「宵詣り」をすると な…

京都 六道珍皇寺

京都ではお盆のお精霊迎え(8月7~10日)に参拝する事で有名な寺院 「六道珍皇寺」 精霊さんを迎えるために撞く鐘を「迎え鐘」といい多くの人が訪れます。 これを六道まいりと言います。 「黄泉がえりの井戸」でも有名で、伝説では閻魔大王の役人と言われた…

京都 宇治田原「正壽院」行ってきました

宇治茶発祥の地 宇治田原にある高野山真言宗「正壽院」 宇治田原の街中を抜けて10分ほどで静かな山間部にあります。正直公共交通機関で到達するのは少々難しいかと思いました。 車も寺院手前1キロほどは離合が出来ないくらいの細い道になりますのでご注意を…

京都 五山の送り火のおすすめスポット

8月16日は京都の夏の大事な行事「五山の送り火」が行われます。 20時東山如意ヶ嶽の「大」から始まり、5分おきに「妙」「法」、「船」、左「大」、「鳥居形」の順に次々点火されていきます。 この五山の点火でお盆のお精霊さんを送ります。 大文字山は京都の…

京都 鼓月「レモン大福」頂きました

私のお気に入り和菓子屋さん 鼓月の「レモン大福」 レモンと和菓子が合うの??? と思いつつ鼓月さんの和菓子でハズレはないので購入いたしました。 やっぱり ハズレはなし です。爽やかでとっても美味しいです。 レモン果汁入りの白あんをレモンピール入り…

京都 ご当地ビール

47都道府県のご当地一番搾りビール「京都に乾杯」 6月6日に販売された京都版地域限定一番搾り 右上には京都のイメージカラーである京紫の京都府が描かれています。 コンセプトは京都らしいはんなり美味しいお味の様です。 9工場所在県は「〇〇づくり〇〇工…

京の七夕 北野天満宮行ってきました

8月2日から各会場で京都の夏の風物詩「京の七夕」が始まっています。 今回は学業成就を願って北野天満宮に参拝しました。 境内を流れる御手洗川にはいり邪気を払う神事です。 下鴨神社で先月30日まで行われているのは有名ですが天神さんでは昨年より始まりま…

京都 季節の和菓子「五山の送り火」

井筒八つ橋本舗さんの期間限定の夕子です。 販売は8月1日から16日の五山送り火バージョンのパッケージです。 この包装紙に惹かれて京阪出町柳駅にて購入しました。 中身は白あんに黄桃と青りんご果実を合わせた夏らしい爽やかな仕上がりなっています。 最近…

京都 夏羊羹「水灯り」

俵屋吉富さんの「水灯り」 なんとも夏らしくて可愛らしい羊羹で包丁を入れるのを躊躇いました。 琥珀羹と道明寺羹に泳ぐ金魚が目にも涼し気です。 サイズは半棹ですので丁度良い感じですよ。 見た目よりしっかりした食感です。 1,080円 香ばしい黒豆茶と一緒…

京都 京の七夕始まりました

7月には1ヵ月に渡り神事が執り行われていた祇園祭が終わり「祇園祭ロス」状態でしたが8月は「京の七夕」が始まります。 二条城会場 8月2日~14日 堀川、鴨川会場 8月5日~11日 梅小路公園会場 8月4日~13日 北野天満宮会場 8月5日~16日 岡崎会場 8月11日~1…

京都 ベルアメール京都別邸に行ってきました。

可愛い美しい宝石の様なチョコで有名なベルアメールの昨年9月にオープンした「京都別邸」に行きました。 三条堺町にあり京町屋でお洒落なお店です。お向かいはイノダ三条店ですので分かりやすいですよ。 1階がショコが並ぶショップになっています。 色とりど…

京都 明日は土用の丑の日ですよ(錦市場にて) 

25日が土用の丑の日 ということで一足早く鰻購入しました。 京の台所 錦市場の「のとよ」にて鰻のかば焼き購入 ここは新聞やテレビにもよく取り上げられています。備長炭で焼いているので香ばしくてふんわりいい感じの焼き上がりです。竹の皮に包んでくださ…

京都 祇園祭り後祭り巡行見てきました

後祭りの巡行としては初めて見に行きました。 朝から曇っていてお天気が心配でしたが、巡行を見るには少し風も吹いていて曇り空はありがたかったです。前祭りの巡行の時期は例年蒸し暑いのと人の多さで辟易しますが まだまだ後祭りは人出もマシです。 ホテル…

京都 和菓子作り体験しました。

京都駅前京都タワーの店舗がお洒落にリニューアルされました。 以前は修学旅行生くらいしか行かないようなお土産物屋さんでしたがリニューアル後 初めて行ってびっくりしました。 全然変わってる~~ 京バーム、マールブランシュ等々和洋菓子、レストランと…

京都 下鴨神社御手洗祭始まります!

御手洗祭とは世界遺産下鴨神社の境内の御手洗池に足を浸けることで心身を清めるお祭りです。 普段は一般人が立ち入れない池ですので貴重な体験ですよ。 池の入口でローソク(300円)を購入してそれを持ち靴も持ち池に入っていきます。 注意するのは池が思っ…

京都 祇園祭り後祭り宵々々山に行ってきました。

後祭りの山鉾10基を見に夕方やってきました。 前祭りの23基もの山鉾があったり、歩行者天国になったり屋台が出たりということがないので人出も前祭りとは比べ物にならないくらいゆったりと本来の祭りが楽しめますよ。 夕方からは提灯に灯りが灯り幻想的で情…

京都 祇園ちご餅頂きました。

京和菓子老舗「三條若狭屋」さんの祇園ちご餅 商品は通年販売されていますが、やはりこの時期ははずせません。 求肥で白みそを甘く炊いたのを包んで竹串に刺した和菓子です。 3本1組で388円。上品な甘さで3本はペロリといけちゃいます。 包み紙も祇園さんの…

京都 祇園祭の後祭りのご利益スタンプラリー

いよいよ祇園祭後祭りが始まりました。 20,21日の山鉾曳き初めで21から23日は宵山となります。ただ前祭りの様な屋台は出なくて少し寂しいのですが人出も前祭りの数十万人と言うこともなくゆっくりと本来の祭りの姿を楽しめます。 後祭りの楽しみの中にご利…

京都 貴船の床

京都の床と言えば三条から四条の鴨川が有名ですが、貴船の床は川の上15センチくらいでホントに涼しくて蒸し暑い町中より涼を求めてやってきます。 今回は「左源太」さんに行ってきました。 大阪や神戸のお友達と一緒でしたので京都駅前まで迎えに来て下さる…

京都 祇園祭宵山に行ってきました

7月16日は京都三大祭りの一つ 祇園祭の宵山です。 17日の山鉾巡行は有名ですが14~16日は山鉾が置かれている四条通りを中心に多くの屋台が出て賑わいます。 浴衣姿の若者は巡行よりもこちらがメインでしょう。 私は15時くらいに四条烏丸に着き さあこれ…

洞ヶ峠茶屋のぼたもち 食べました。

国道1号線沿い八幡市の洞ヶ峠にある峠の茶屋の いなかぼたもち購入しました。 何年も前から気になっていましたが なかなかのレトロ感のある茶屋で営業しているのか分かりにくかったのですが 知る人ぞ知る と言うことで立ち寄りました。 店内は薄暗く昔ながら…

京都 祇園祭御朱印 ご存知ですか?

7月に入ると京都の町は祇園祭一色となります。 祇園祭は17日と24日の山鉾巡行が有名ですが1日から吉符入り等々の行事で1ヵ月間にも及ぶ期間の長いお祭りです。 その祇園祭に35基の山鉾の御朱印集めがあります。通常の神社仏閣の御朱印とは違い殆どが自分でス…

京都 人気のショコラ ベルアメール

「京都の」と言うわけではないのですが伊勢丹京都店 地下1階に人気のショコラ 専門店「ベルアメール」があります。 「ベルアメール」とはフランス語で美しい、苦みを表しているそうです。 その名の通り芸術作品の様な可愛らしく美味しいショコラの数々・・・…

京都 宇治の鵜飼が始まりました。

いよいよ夏の風物詩「宇治の鵜飼」が7月1日から始まりました。 京都では宇治と嵐山で行われています。 今回は職場の仲間と大人の遠足で宇治川の方に行きました。 10名以上で貸切が出来るということで乗船料 1人2,750円で食事、飲み物持ち込み可能でゆったり…

京都 久しぶりに三十三間堂に行ってきました。

正式には蓮華王院と言い 長いお堂は本瓦葺きの総ヒノキ造りで120メートルもあります。 正面の柱間が33あることから「三十三間堂」と呼ばれています。 拝観料600円を納めて お堂の中に入ると1001体のご本尊(十一面千眼観世音)、風神、雷神像、観音二十八…

京都 和菓子 水無月

京都では6月30日に「水無月」という和菓子を食べる風習があります。 水無月とは三角形のういろうの上に甘く煮た小豆をのせてある和菓子です。 一年の半分が過ぎ 残りの半分の無病息災を祈念して食べます。 三角形のういろうは昔の庶民には氷が贅沢品であった…

京都 八坂庚申堂(金剛寺)さん

東大路通りから見た八坂の塔(法観寺)は京都を代表する景観です。 そのすぐそばに位置するのが八坂の庚申堂です。 圧倒的な存在感の八坂の塔に目を奪われていると通り過ぎてしまいそうでした。 大阪四天王寺庚申堂、東京入谷庚申堂(現存せず)と並んで日本…

京都 智積院に行ってきました。

6月23日 真言宗智山派総本山「智積院」 全国に3,000の末寺があり、その中には成田山新勝寺や川崎大師平間寺もある 由緒ある寺院で真言教学を学ぶ学問所としても栄えました。 拝観料500円を払い まず長谷川等伯の障壁画を見ました。 当然ながら写真撮影禁止で…

京都 両足院に行ってきました。

梅雨の晴れ間に臨済宗派建仁寺塔頭「両足院」に半夏生を鑑賞に行ってきました。 通常は非公開寺院でありますが初夏と冬に公開されます。 この時期は庭園の「半夏生」が美しいです。 拝観料600円 茶室「水月亭」にてお茶の接待と庭園に直接降りるには別途500…

京都 蘆山寺にキキョウを見に行きました。

節分祭で有名な「蘆山寺」 ここ蘆山寺は紫式部の邸宅跡です。 初夏には源氏の庭にはキキョウが美しく咲きます。 広くはない庭園ですが白砂に苔で島がいくつか造られてそこに紫の桔梗が映えてとても上品です。 縁側でゆっくり眺めていると時間を忘れてしまい…